http://www.2ko2kora2ko6256.com シバジョーのブログ: 2月 2018

2018年2月28日水曜日

オリンピックと世界記録



ピョンチャンオリンピックも閉会を迎えましたが、今年もなかなか面白い大会でしたね。私が応援していた選手たちも、応援していなかった選手たちも、それぞれ素晴らしい結果を残してくれました。



 オリンピックを第一の目標と考えて、そこで結果を残すべく日々努力している選手たちは多いだろうと思います。オリンピックでメダルを獲得することは選手にとってとても光栄なことなのでしょうし、オリンピックの舞台で世界記録を叩き出すことが出来たなら、それ以上の喜びは無いのではないでしょうか。

 しかしオリンピックの舞台に限らずとも、世界記録を出すことは年々難しくなっていることも確かです。特に陸上競技に関しては、このことが強く言及されています。
スポーツ生物医学を研究している専門家は、「20世紀には記録更新でスポーツ界の大きな向上が見られたが、近年では多くの競技でその変化が皆無になっている」、と指摘しています。
もうそれだけアスリートたちの肉体は、人体の限界に近付きつつあるということです。これから先大幅な世界記録の更新はまずみられないだろうとされています。
悲しい事ですけど仕方ないですよね。科学的見地からも肉体を作り上げているアスリート達が切磋琢磨している中で、世界がひっくり返る様な記録なんてもう出すことは出来ないのかもしれませんね。・・・ある方法を除いては。

 ある方法を使えば、20世紀のような大幅な世界記録の更新や、それに伴うスポーツ界の活性化も一部の人達の間では期待されているようなのですが、それが何かわかりますか?

はい、ドーピングです。

これを許容してしまっては、スポーツ界は錆びれていくだけだと思いますが、人体の限界に限りなく近づいている中で記録を目指すよりは圧倒的に簡単なのでしょう。
しかし、ドーピングまでして競い合う選手を見て私たちは楽しめるのでしょうか。いや、それよりもドーピングまでして得た、メダルや世界記録に意味があるのでしょうかね。

 でも自身が勝つためになら、どんなことだってやるような選手もいますから。ドーピングが許容されてしまえば、薬漬けの選手たちが競い合うオリンピックになってしまうのかもしれません。

実況A「○○選手早いですね~」
実況B「そりゃそうですよ。○○選手は今日、△△と□□、それに◇◇を服用しているんですから!」
実況A「確かに目が血走ってますもんね。さすが○○選手はドーピングが上手いですね。使用している薬も完璧と言えるでしょう」
実況B「いや、でも私なら◇◇ではなく☆☆を使います。その方が△△と□□の効果をより引き出せます」
実況A「Bさんは現役時代から『ドーピングの専門家』と呼ばれていましたからね。目の付けどこが違いますね」
実況B「練習するより薬の効果と配分考えてる方が好きでしたから。ウヘヘ」

こんな実況が流れるオリンピックなんて最低ですよね。


  シバジョーのつぶやき
日本の都道府県で女性の喫煙率を調査したところ、「試される大地 北海道」が堂々の1位だったそうです。昔から吸ってる人はけっこういましたが、まさか1位になるほどだとは思いませんでした。そういえば、ピーナッツの殻が床に散らばるアメリカンバーで、その床に胡坐をかき喫煙している女性を見たこともあります。話をしたらすごく面白い人でした。
でもやっぱりタバコはやめた方がいいですよ。私もタバコを吸わなくなってから驚くほど体が健康になった気がしましたから。


2018年2月27日火曜日

近づきつつあるひな祭り



 ゆっくりとですが札幌にも春の気配が近づきつつあります。美しく雪化粧をまとっていた街並みも、今では春に向かい衣替えを始め、明るく穏やかな気配に街を歩く私の心も軽くなるようです。
そして春には、女子の健やかな成長を祈る「ひなまつり」があります。私は男性ですので、「ひなまつり」とは無縁な人生を過ごしてきましたが、女性の皆様はどうでしょう?←どうでしょうと聞かれても困りますよね。


 親戚の年上の女性は「ひな祭りの時期は心が華やぐよ。だって女だもん」と、言っていましたので、きっと多くの女性が心華やいでいるはず! と、「!」まで付けましたが、実際のところどうなんでしょうね。

【ひなまつりの始まり】
ひなまつりが始まった時期はハッキリとわかっていなく、その起源説は複数あります。
平安時代に京都で、平安貴族の子女達の「遊びごと」がひなまつりの起源になったという説や、江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき全国的に広まったとされる説などがあり、現在も明確には分かっておりません。

 ちなみに海外には「ひなまつり」のように女性を祝うイベント的なものは、ほとんど存在しないようです。そのため「ひなまつり」の時期に日本へ来た海外の人達は、女の子の成長を祝う特別な日の存在に驚き、ひな壇やひな人形の美しさに見とれてしまう人も多いそうです。ひな人形は精巧な作りで美しいにも関わらず、多くの家庭にあることも驚きの一つのようでして、海外ではこういった精巧さと美を兼ね備えたお人形は上流階級の人間しか持つことが無く、一般家庭にまで広がることはまずないそうです。


【ひなまつりに食べる物】
ひなまつりに食べる物と聞かれ、一番最初に思いつくのは「ちらし寿司」だと思いますが、ちらし寿司は元々、祭礼の日の料理として作られることが多かったものですので、ちらし寿司そのものに、ひなまつりりに食べる物とのいわれはないのです。
では何故ひな祭りにちらし寿司を食べるようになったのかですが、それは縁起がいいとされる食材がちらし寿司の中に入っているからなのです。

・れんこん・・・将来の見通しがいい

・まめ・・・健康でまめに働き、まめに生きることが出来る

・海老・・・腰が曲がるまで長生きすることが出来る

このように縁起のいい食材が多く含まれていることから、ちらし寿司をひな祭りの日に食べるようになったようです。

 そしてひな祭りに食べる物で、もう一つすぐに思いつくのが「菱餅」ですよね。
菱餅を見たことが無い人はいないと思いますが、何故「菱餅」に3食の色が使われているのかご存知ですか。
菱餅には緑、白、ピンクの3色が使われていまして、これらの色それぞれに意味があるんです。

・緑・・・長寿や健康、草が芽吹く大地

・白・・・清浄、純白の雪

・ピンク・・・魔除け、桃の花

こうなっていまして、これら3色を合わせての意味合いは、
『春近い季節、雪の下には緑の草が息づき始め、溶けかかった雪の残る大地には桃の花が芽吹く』ということだそうです。

そして、緑色の餅に使われている「よもぎ」には造血作用、白色の餅に使われる「ひしの実」には血圧を下げる効果、ピンク色の餅に使われる「くちなし」には解毒作用があます。


  シバジョーのつぶやき
今年ももう6分の1が終わろうとしていることに、ちょっとした焦りがあります。「やれるこはやろう」と決めていたのに、全部はやり切れていないような気もします。
「クリエイティブな料理を作れるようになろう」という目標もいまだ達成されず。そもそも「クリエイティブな料理」というものが、私自身どんなものなのか全くわかっていないのですから作れるわけがありませんよね。ようは創作料理のような一品を作ってみたいのですが… 今の私にはスクランブルエッグに刻んだベーコンを散らすので精一杯です(-_-;)



2018年2月26日月曜日

半身浴の効果とやり方を調べてみました



 半身浴をまたやってみようかなと考えています。
半身浴という言葉が流行出した頃に何度か試してみましたが、肩までしっかりとお湯につかれないことが何か気持ち悪くすぐにやめてしまいました。体内環境が好循環している気はしていたのですが、どうも半身浴というスタイルに慣れ切らなかった私でした。
 でも中には、風呂場にスマホや雑誌まで持ち込んで半身浴をする人もいるのだとか。雑誌はお湯に濡れてしまうかもしれませんし、スマホなんて一歩間違えば感電してしまいそうで怖すぎませんか。そういえば前にテレビでタレントの女の子が「私お風呂でイチゴに練乳かけながら食べるんです~」と言っていました。そんな誰にでもわかる嘘をつかんでいい!! そんなことするんなら温泉卵でも作ってろって話です。


半身浴を再度始めてみようと思っていた私でしたが、半身浴の効果についてはあまりわかっていなかったので調べ直してみました。


【半身浴の効果】

半身浴をすることにより汗をかき体内の老廃物が体外に排出され、また、体の水分が抜けることで、むくみの解消につながるようです。

そして半身浴は冷え性にも効果があるみたいです。
私は冷え性とは無縁ですが、女性の方では冷え性に悩まされている人も多いことでしょう。
全身浴をしてしまえば、水圧により多少ですが心臓に負担を掛けることにもなり、お湯から急に出ることにより、湯冷めしてしまうことも。
しかし半身浴なら、ぬるいお湯にゆっくりつかることができ体の芯から温まるので、お風呂から上がってもポカポカのままいられ、これを繰り返していくことにより冷え性の改善にも繋がるようです。

そして冷え性を改善することにより、血行や新陳代謝も良くなり、自然とダイエット効果にも繋がるというメリットもあります。また、リラックスも出来ますので日々の生活が、より楽しく過ごせるらしいです。ですが半身浴中に仕事の事や嫌な上司の事を考えてしまうとリラックスどころではありませんので、雑誌をお風呂場に持ち込むのはいいかもしれないですね。…なんならイチゴに練乳をかけて食べてみるのもいいかも…


【半身浴のやり方】
入浴の30分前には水分をしっかりと補給しておき、浴室を暖めておくことが必要です。
そしてお湯が熱すぎると体の表面しか温まりませんので、ややぬるめのお湯に入り体の芯から暖めてあげることが大事。お湯の温度は38度がベストのようです。

お湯の量は心臓まで届かないように、みぞおちくらいにしておいて下さい。あと、上半身が濡れると冷えやすくなってしまうため、腕はバスタブから出しておいた方がいいようです。

これらを守って20分から30分入浴することが一番効能がいいとのことでした。


 シバジョーのつぶやき



久し振りにクノールのコーンスープを飲んでみました。「所詮はインスタントスープだろ」と馬鹿にして飲みましたが、私が作るコーンスープより美味しくて崩れ落ちました・・・
私は何のためにあんなに手間をかけてコーンスープを作っていたのか・・・ 札幌にコーンスープ専門店を開こうと思っていた私の夢はあっさりと潰えました・・・←そもそもコーンスープ専門店なんてやっていけないでしょうけど。


2018年2月25日日曜日

大人の休日弁当と愛妻弁当


 昨日アップした記事に対したくさんの心温まるコメントをいただき、本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。本当に素敵な仲間たちとつながっているのだと、今回改めて実感させられました。ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。


では本題へ。

 子供の時から食べることが大好きだった私は、東京駅で売られているという『大人の休日弁当』というお弁当を食べてみたくて仕方ありません。これはもうただのお弁当ではないらしいです。「懐石料理を食べたようだった」という人までいるのだとか。
 懐石料理なんてほとんど食べたこともない私ですが、そこまで人を唸らせるお弁当を是非食べてみたいと思っています。



 もともとこのお弁当は、高齢者向けサービスとしてJR東日本が行っていました。
『大人の休日クラブのサービス』を始める記念として、藤村俊二さんがプロデュースしたお弁当です。
しかしこのお弁当は大人の休日クラブの統合などにより一時休止された時期もあったようですが、藤村さんとの契約が終了してから日本レストランが自力でメニューを開発し、吹き寄せ弁当と同じ料理長が持てる力をすべて使い作り上げたお弁当です。

 値段は1800円から2000円とかなり高くも思えますが、値段に負けぬほどのクオリティが秘められてお弁当らしいので、東京に行った際には買ってみようと思っております。


 お弁当繋がりで愛妻弁当のお話を少ししていきます。
私は独身ですので愛妻弁当というものを食べたことが無く、物凄い憧れを持っていることも確か。ですが愛妻弁当をありがたいと思っている既婚男性は60%しかいないらしいです。逆に愛妻弁当をいらないと思っている40パーセントの既婚男性たちの意見は様々でして、「妻に毎日お弁当を作ってもらうのは悪い」や、「奥さんの事を考えると毎日大変だろうから愛妻弁当はいらない」という人も多くいるようですが、「お弁当は自分が作った方が美味しい」とか「外食したい」それに「妻の弁当は食べたくない」なんて意見も。作ってもらって文句を言うなってね。

で、「旦那様が喜ぶ人気おかずランキング」というものがあったので紹介しておきます。

1位 卵焼き
定番のおかずながら、ツナを入れたりネギを入れたり、時にはオムレツにしたりとバリエーションも豊富で、奥様も楽が出来て旦那様も喜ぶ人気のおかず。

2位 からあげ
私は今まで男性で唐揚げが嫌いな人に会ったことがない、唐揚げが2位です。唐揚げも甘辛いソースをかけたりとバリエーションが多いため、旦那様は毎日笑顔になるとのこと。

3位 生姜焼き
生姜焼きは唐揚げよりも簡単に作ることが出来て、旦那様が喜ぶ人気のおかずだそうです


  シバジョーのつぶやき
そろそろ今回の冬季オリンピックも終わりますね。今回のオリンピックで一番印象に残ったのは、やはり高木姉妹ですね。二人とも北海道出身ということもあり前から応援していましたが、まさかここまで躍進するとは思っていませんでした。二人の出身地の幕別町も大盛り上がりだったらしいです。
そして「レジェンド・葛西選手」。今回のオリンピックではいい成績を残せなかったようですが、凄いことにもう別の大会に出場して結果を残してるとか。私なら疲れ果てて動けませんよ。さすがレジェンド。葛西選手はもう何メートル飛んだとかよりも、飛ぶ姿が格好いいです。無理はしてほしくないですが、いつまでも飛び続けてほしい気持ちがあります。


2018年2月24日土曜日

大事な発表をします



いつも私のブログに来ていただいている皆さんに、本日はお伝えしたいことがあります。

このブログの読者さんなら多くの人がご存知かと思いますが、レビの「バイなら人生倍…?」というブログを書かれている「レビさん」。

私はレビさんとお付き合いをすることになりました(^-^) 
というか、1週間と少し前から付き合っています。

私達は「ブログサークル」で知り合い、今年の初めから何度か食事などに行っておりましたが、それはあくまでも友達としてでした。

ですが私は二度目にレビさんと遊んだ時に「この人の事が好きだ」と確信し、三度目の食事にお誘いし、二軒目に行った、マリオの緑色の兄貴の名前が店名の、静かなオステリアバールのカウンターで、真っ赤に染まるスプマンテに沈み重なり合う、若く淡い果実の一つが不意にグラスの底に落ちたのを合図に、告白しました。(私がなんて告白したかはここでは控えます。恥ずかしすぎますから)


 しかし私たちは知りあってまだ日が浅く、彼女も迷った様子ではありましたが、「まだ好きじゃなくてもいい、ゆっくり好きになってくれればいいから」との私の言葉に、首を縦に振ってくれました。

冷めた夜の歓楽街に冷たい雪が降り続けてはいましたが、それでも私は飛び上がる気持ちでした。「まだ好きではないけど」との言葉があったとはいえ、本気で好きになった女性に告白を受け入れてもらえたのは、やはり嬉しかったです。

その後、レビさんを乗せたタクシーがビルの陰に消えるまで見送り、私は一人小さくガッツポーズ。←初めて告白が成功した中学生か
歓楽街の吐息を大きく吸い込み、喜びと酔いの足跡を残し帰路につきます。
久しく固い顔しか見せてくれなかったすすきのの街が、この日は柔らかな表情に見えたのは私の気のせいだろうか。柔和な色と音に撫でられた街に大きな笑い声が響き、私も小さく笑い、冷めぬ熱に心酔わせ一日の幕を下ろしかけた街を後にしました。


 余談となりますが、私は世界一の奥手として知られています。そんな私が告白をする決断をできたのは、上にも書きましたが、スプマンテに沈むさくらんぼに似た果実が一つ転がり落ちたことです。「今しかない」と気合を入れましたから。
偶然転がった赤の寝覚めのような果実。今思えばあれは、お酒の神様がくれたチャンスだったのかも。記念にもらって来ればよかったかな。
(レビさんに告白した時、頭の中にはずっと私の大好きな曲が流れていて、それに背中を押された部分もありましたが、アーティストや曲名を書くのはやめておこうと思います。なんかこの記事の雰囲気と違いますし(-_-;)



  シバジョーのつぶやき
二人で話し合って同じ日に同時に記事を投稿しようと決め、今書いていましたが、これけっこう恥ずかしいものですね(*ノωノ) 告白された方が書くならまだしも、告白した側が書いていくのはどうも恥ずかしい。話題ガッツリを変えよう。

…恋とは不思議なものでして、片思い中に相手を強く思い過ぎるとその恋は上手くいかないそうなのですが、付き合ってからは相手を強く思うことこそが大事なんですって。そもそも恋愛というのは・・・ ダメだ(-_-;) 今日はもう何も書けません。


2018年2月23日金曜日

冷え性の原因と改善方法



 冬は冷え性の人にとって一番つらい時期と聞き、改善法などをちょっと調べてみました。
特に冷え性の増加傾向が顕著なのは若年女性のようで、偏った食事や生活リズムの変化に伴う夜食の増加、朝食欠食などの食習慣の乱れが要因となっているようです。また潜在的に冷え性の症状を抱える人もいることから、改善の難しさも指摘されているようです。そして最も冷え性のリスクを高めているのは、女性の細身願望からの無理なダイエットだそうです。
                                  
 女性に冷え性の人が多い理由は他にもあるようで、それは筋肉量不足。筋肉量が少ないと血液を全身に滞りなく巡らせることが難しくなり、それが原因で冷え性になってしまいます。筋肉は心臓と同じように血液を全身に送るポンプのような働きをするため、筋肉量が少なく動きが小さいと血液を全身に送ることが出来ず、血行不良になります。また筋肉量が少ないと熱を生み出すことが出来ないため、体が冷えやすくなります。

そしてこの他にも、体内の血液循環が悪いことや、ストレスによる血行不良も冷え性の原因になっているようです。


【冷え性を改善するには】
冷え切っている手足の先端を温めるとともに、熱を作りやすい体にして、不足している身体全体の熱量を上げることが大切になってきます。

・ストレッチ
冷えを感じましたら、手足の力を抜き手首や足首をブラブラさせたり、手と足の指を意図的に動かしたり刺激を与えてみましょう。それが血行促進効果に繋がります。

・お腹を温める
重要な器官が集中している内臓が冷えてしまうと体は内臓を温めようとするため、血液は中心部のお腹に集中し、手足の末端まで届かなくなってしまいます。
ですので、腹巻などで意識的にお腹を温めてあげましょう。

・身体を温めるための食べ物や飲み物を摂取する
身体を温める食べ物や飲み物は血流を促進するため、冷えを感じる時は温かいものや常温のものを摂取するようにし、その他にも蓮根やニンジンなどの根菜や、生姜やトウガラシなども効果的ですので試してみて下さい。

・運動
筋肉を使うと血行が促進されるので、日常的に体を動かすことが大切です。ウォーキングをしたり階段を使ったりなど、通勤途中でも出来る運動はたくさんあります。

・リラックスする
副交感神経を優位に働かせ活発にしてやれば、血管は広がり血流が良くなります。副交感神経はリラックスしている時に活発になりますので、気持ちが落ち着く音楽を聴いたり、深呼吸をするなど、リラックスするための時間を作っていきましょう。


  シバジョーのつぶやき
最近涙腺が弱くなって困っています。感動した時嬉しい時などはすぐに涙が出てきてしまいます。昔から泣きやすい方ではありましたが、ここまでは酷くなかったと思うんですよね。

でも小学校の卒業式の時は、毎日のように私を呼び出しピアニカの練習をさせていた大嫌いだった音楽の先生に、「よく頑張ったね、卒業おめでとう」と言われ、涙のダムが崩壊した時もありました。どうして涙は止まらないのだろう。


2018年2月22日木曜日

『何故?』をどう生かすか



 整理整頓された綺麗な白く広い部屋に、大きなテーブルが一つ。
そのテーブルの上には飲みかけの珈琲が入ったマグカップが二つと、ホコリがかかったチョコの空き箱。引き出し型の空き箱の中には青いビー玉が。




 気にする必要もないようなもの事や状況に対して、何故?と、疑問を持たせ、痒いところに手が届かないような気持ちで、読者に作品を読ませていくのが作家の仕事です。

そして作家は一流のマジシャンのように、読者にインパクトを与え効果的に種明かしをしていくのです。
・何故広い部屋に大きなテーブルが一つだけなのか。
・整理された綺麗な部屋のテーブルの上に何故、マグカップとチョコの箱が置かれているのか。
・コーヒーが飲みかけの理由は
・チョコの箱には何故ホコリがかかっているのか
・箱の中には何故青いビー玉が入っているのか
・そもそも部屋の主は一体誰か?
・どんな人物か?

最初に書いた文章は適当なものですが、それでもこれだけの『何故?』がありますね。一見大したことのない『何故?』に思われるかもしれませんが、これくらいの薄い要素でも小説にどう表し動かすかによっては、時に大きなインパクトを読者に感じさせることが出来るのです。

 どこからどのように解き明かしていくか、タイミングなど多くの策略を準備し作品に臨めば、よりすぐれた作品を書けるようになるでしょう。

ちなみに、作品の流れによっては『何故?』の内容を変えるのもありです。飲みかけの珈琲ではなくてココアやカフェオレでもいいですし、なんならワイングラスに溢れんばかりに入っているトマトジュースだっていいですし、チョコの箱の中身がマシュマロでも指輪でもゴムボールでもいい。そして大きなテーブル自体をなくして、「広く綺麗な部屋に使い古されたブランケットが1枚・・・」なんてものでもいいのです。要は作者に手の届かない痒みを与えてやればいいのです。作品を読み進めなければとれない痒みを。
 
 もちろんいくら痒くても、作品自体に面白みがなければ途中で本を置かれることだってあります。しかしどんなに面白い作品でも、「最後はこうなるだろうな」「こういう展開で終わりでしょ」と、思われてしまうようでは本当の意味でも面白みを読者に与えることは出来ないのです。ゴールが見えている平たんな道を主人公がただ歩いて行くような話では難しいでしょう。

小さなものにも意味を持たせることで、読者の予想しえない展開に作品を動かす大きな力になることもあります。


 シバジョーのつぶやき
今日は222日で猫の日ですね。猫好きの方にとって今日は大事な日だったことでしょう。猫ちゃん達は何かプレゼントでももらったのかな。

昨夜の大杉連さんの急死のニュースに驚き、今まで以上に家族の事が心配になった私がいます。家族のために私が出来る事は何か。それを考えずにはいられず、家族に電話をした私でした。この世でたった一人の家族を大事にしないわけにはいかないと、改めて考えさせられることになりました。


2018年2月21日水曜日

ネット検索の下手さ



 何か調べ物や知りたいことがあった場合は、私は最初にGoogleで検索をするのですが、得たい情報になかなかたどり着けないことが多いです。
例えば、先日『定期入れ』の売っている店を探そうと検索してみたのですが・・・

・「札幌 定期入れ」
で検索した場合は、1ページ目の検索結果はほとんどが、通販サイトなどで、売り場などの情報は全くヒットしませんでした。

・「札幌 定期入れ 売り場」
「札幌 定期入れ」だけでは全然でしたので、「売り場」というワードを足して検索してみら、誰でも知っているような売り場はいくつかヒットしましたが、後はほとんど必要のない情報ばかり。

・「札幌 おしゃれな 定期入れ 売り場」
どんな定期入れを探してるか入れてないから詳しく出ないのだと、今度は「おしゃれな」という言葉を足して検索してみると、今度は1ページ目に通販サイトが8つも出てきてしまいました。

なんかもう堂々巡りを繰り返しているような気分になってきまして、札幌という言葉を「札幌駅」に変え、シンプルに「札幌駅 定期入れ 売り場」で検索し、数ページ調べ回って少しだけまともな情報を得ることが出来たのですが、一昔前ってこんなに情報を探すのって大変でしたっけ?

きっと私の検索の仕方が悪いのでしょうが、似たようなサイトがいくつも表示されたりで頭を悩ませてしまいました。


そして私は最近、東京で静かに過ごせるカフェやブックカフェに着いても調べているのですが、求めているような情報にはなかなか巡り合えずにいます。
「東京 ブックカフェ」と検索しても、何故かブックカフェではない、普通のカフェまで検索結果に上がったこともありましたし、「東京 隠れ家 ブックカフェ」と検索しても大体同じような検索結果になってしまうんですよね。まぁ、東京広しといえどもブックカフェの数も限りがあるでしょうから仕方ないとは思いますが、いまいちな情報が多いかなと。

 そして東京に住まわれている方に聞いたところネット検索ではなかなか出てこなかったお店の情報を教えていただきニンマリでした。
私のパソコンとiPhoneは『いいお店ほどネット検索でヒットしないウイルス』に感染しているのだろうか。
そうでなければ、やはり私の検索の仕方が悪いのか…


 シバジョーのつぶやき
今年も今日限りで冬の寒さはおさまっていくようで一安心しています。でも今回の冬の期間は一度もマフラーを巻かなかったと、少し残念な気持ちもあります。昔はマフラーが無くては生きていけないかのように冬場は毎日巻いていたのに、どうしてだろう。
そもそもマフラーの巻き方を2種類しか知らない私が、何故あんなにマフラーを巻いていたのか。不思議だ…



2018年2月20日火曜日

枕買い替えの時期



 昼間にかなりの眠気に襲われることを以前記事に書きましたが、どうもまだ眠気が取れない気がしているので、枕を交換してみようと思っています。そもそも今使っている枕は、もう購入してから4年以上たっているため、かなり固くなっています。それもそうですよね、人間の頭の重さは全体重の約8%を占めるほど重く、その頭を枕は毎晩支えている訳ですから、固くなったり高さが低くなったりは仕方ないと思います。
それに人間の首は一晩にコップ1杯文の汗をかくとも言われているので、衛生面でも良くないですからね。


ちなみに枕の寿命は素材によって違うと言われています。

【枕の素材ごとの寿命】

◎フェザー素材・・・2、3年
◎わた素材・・・2、3年
◎ウレタンフォーム(私は現在このタイプを使用)・・・2,3年
◎パイプ素材・・・4,5年
◎そばがら・・・1、2年

このようになっていまして、私の使用しているウレタンフォームの枕の寿命は2、3年ですので完全にアウトです。もう4年目ですから、私は命の尽きた枕に毎晩頭を預けていることになります。
 で、「これはもう急いで枕を取り換えるしかない」と思っていた私に、驚きの情報が飛び込んできました。

それは・・・「枕が無い方が快眠できる」との情報です。
枕を使い続けてきた私にとってこの情報は信じがたいものでしたが、今現在日本では枕無しで寝ている人はけっこう多いようなのです。

枕なしで寝た場合には、頭の位置が低くなってしまい、首や肩に負担を掛けてしまうそうなのですが、マットレスが柔らかいと体がある程度沈み込むため、首や肩にかかる負担は軽減します。そして逆に体が沈み込んでしまうような柔らかなマットレスの場合は、枕を使用することで逆に頭の位置が高くなりすぎて、首や肩に負担を掛けてしまうとのこと。

 そして頭の形が絶壁の人には、特にこの枕なし睡眠が効果的だと言われているそうです。
頭の形が絶壁であればマットレスに当たっている部分が多いため、体圧を分散しやすくなりマットレスに沈み込みやすくなっているので、最適なのだそうです。
皆さんご存知の通り、私の頭は葛西選手が震え滑走できないほどの絶壁ですので、この際枕は必要ないのかな、と思ったりもしています。

 ですが、30年間枕を使い続けてきた私が、いきなり枕なしで快眠できるとも思えませんので、やっぱり新しい枕は必要かな・・・


  シバジョーのつぶやき
前にこのつぶやきで、知り合いの奥さんが作ったお弁当の写真が毎日送られてきていると書きましたが、その返信に我が家のマリモの写真を毎日送っていたら、ついにメールが来なくなりました。マリモなんて毎日見てても成長過程がまるで分りませんから、余程つまらなかったのでしょう。
 何かのサイトかブログで読んだのですが、自分の家のマリモを食べている人がいたのを思い出しました。「まりも 味噌汁」としてマリモを味噌汁に入れて食べていたのですが、スポンジみたいな食感で噛み切れなかったようです。でも害はないとはいえ、マリモを食べるってどうなんすかね。引いてしまいました。そして思い出した今も引いています。

2018年2月19日月曜日

春の訪れ スターバックス 2018年:SAKURAプロモーション


スターバックスで2002年以来15年以上続くSAKURAプロモーションの商品が、今年も発表されていたことを今日知りました。スターバックスには「各国・地域の文化を尊重するという精神があり、日本では春に美しく日本中を彩ってくれる桜をモチーフに毎年商品を展開しています。
そして今年のスターバックスの日本でのテーマは『桜を見た時に感じる「なつかしさ」と、新たなスタートを切るシーズンの希望にあふれた「まちどおしさ」』この二つの気持ちを表現しているそうです。
「期間中、満開期分あふれるさくら色で彩られたスターバックスで、さくらへの様々な想いを馳せながら、ひと足早い春の訪れをお楽しみください」とスターバックスはメッセージを発表しています


【SAKURAプロモーション 2018】
で、今年の商品はどんなものかというと、
『さくらストロベリーピンクもちフラペチーノ』
『さくらストロベリーピンクミルクラテ』
『さくらストロベリーピンクティー』 
という3種類が、今年は一斉に登場しています。
SAKURAプロモーションシリーズの歴史の中でも、3種類のビバレッジでの商品展開は初めてとのことで、スターバックスさんの意気込みが感じられますね。日本人の心に根付いた桜を象徴する商品を、楽しんでほしいとの思惑があるのでしょう。
今年の商品は3種類共に、ベースとなるさくらの味わいをより引き立たせるため、ストロベリーを加えた春らしいフレーバーに仕上がっているそうです。

2月15日より発売されています

『さくらストロベリーピンクミルクラテ』
さくらとフルーティーなストロベリーを組み合わせた「さくらストロベリーソース」に、温かなミルクを注ぎ作られます。細かく刻んださくらの葉を混ぜ込み、隠し味に酒粕を使用した奥行きのある味わい。

『さくらストロベリーピンクもちフラペチーノ』
この商品の最大の特徴は、カップの中とホイップのトップを飾る道明寺粉を使ったもちもち食感のさくらもちソース。ストロベリー風味がつまった、ストロベリーチョコレートチップとのハーモニーで生み出される食感は新感覚。

『さくらストロベリーピンクティー』
春らしくカモミールティーを使い、さくらストロベリーソース、さらにフリーズドライのストロベリーが加えられていることで、果肉感を感じられる甘酸っぱい仕上がり。


 どれも美味しそうですよね。スタバではほとんどキャラメルフラペチーノかダークモカチップフラペチーノしか頼まない私も、飲んでみたくなっています。
しかし毎年魅力的な商品展開を見せてくれるスターバックスはさすがです。


  シバジョーのつぶやき
今年も春が近づいてきましたね。今年の春は心躍るような気持ちで過ごせるだろうと思いをはせております。
チョコボールを買ったら一発で金のエンゼルを引き当てそうな予感もしています。


ですが金のエンゼルが当たる確率って0.06%で1500箱に一個の確立だとか。金のエンゼルを一生見ないで終わる予感もひしひしと…

新作の販売が開始されました

お久しぶりです。シバジョーです。 いやいや、何ヶ月ぶりですか? 久しぶりすぎて、何を書いたらいいのかわかりません。 あっ、突然戻ってきたのはですね、ようやく作品が完成したからなんです。 昨日からキンドルで発売が開始されています。 ※URLを貼ろ...